揚げない!チンジャオロース風春巻
活用した農業産出額第1位〜3位の茨城の品目
- ピーマン(緑)
 - レンコン
 
30分
水戸市 阿久津 萌美 様
アピールポイント
チンジャオロースで使う筍のかわりにレンコンを使うことで、シャキシャキ感がでます。
              また、具材を炒める際に肉の油を活用することでヘルシーに仕上げました。中はシャキシャキ、外はパリパリと食感が楽しめるおかずです。
材料(1人分)
- ピーマン
 - 2個
 
- 豚ひき肉
 - 50g
 
- レンコン
 - 50g
 
- 春巻の皮
 - 3枚
 
調味料
- オイスターソース
 - 大さじ1
 
- さとう
 - 5g
 
- オリーブオイル
 - 大さじ2
 
- レンコンは、0.3cmほど薄く切って、さっと茹でる。
 - 茹でたレンコンを粗いみじん切りにする。
 - ピーマンは、種、わたを取り除いて、細切りにする。
 - フライパンを熱し、豚ひき肉を炒める。(油は使わない)
 - 豚ひき肉の油が出てきたらピーマンを入れる。
 - その後、レンコンを加え、さっと炒めたら、オイスターソース、砂糖を入れ、混ぜる。(具材の完成)
 - 春巻の皮に具材をのせる。巻き方は春巻きをつくるときと同じ。
 - オリーブオイルを2~3回に分けて、フライパンで10分程焼く。
 - 皮に焦げ目がついて、固くなっていたら完成。