茨城県歯科医師会

|お問い合わせ・アクセス|個人情報保護方針|会員専用|リンク|Facebook|

  • ホーム
  • 8020・6424情報センター
  • 県民の皆様へ
  • あなたの街の歯医者さん
  • 医療関係者の皆様へ
  • 茨城県歯科医師会
  • 本会紹介
  • ディスクロージャー
  • 会章について
  • 入会案内
  • (有)アイ・デー・エス
  • お問い合わせ・アクセス
  • ホーム
  • >
  • 茨城県歯科医師会
  • >
  • 入会案内

入会案内

私たちは歯科医師として、地域の保健・医療・福祉に寄与する必要があります。しかし、それを全うするためには個人の力だけでは限界があり、同じ職業、同じ目的を持った仲間がともに行政に働きかけ、地域住民の健康を守り、健康意識を高めなければなりません。私たちの明るい未来の構築を目指して茨城県歯科医師会と一緒に歩んで行きましょう。

 

入会の流れ

茨城県歯科医師会は、下図のように10地域に区分された地区歯科医師会によって構成されています。

入会を希望される方は、まず、開業(開業予定)している地区の歯科医師会に入会していただき、その後、茨城県歯科医師会、日本歯科医師会の3つの歯科医師会に全て入会していただくことになります。

地区

1.医療保険について

診療報酬保険制度の最新の動向を察知し、歯科医院経営に関する様々な情報を提供します。

(1)個別指導への対応

会員の立場で、県歯社会保険部委員が立ち会います。また、希望者には、指導前に保険部員が診療所に赴き、様々な相談に対応しています。

(2)保険講習会

県歯科医師会主催、地区歯科医師会主催の社会保険講習会を、随時開催しています。

(3)保険部だより

医療保険に関する最新情報や、注意事項などを「茨歯会報」に毎月『「保険部だより』として綴じ込んでいます。すぐに役立つ保険情報満載です。

 

2.医療営業について

(1)弁護士による無料電話相談

日常生活上のトラブルや困りごとなど、気軽に無料で電話相談が受けられます。

(2)医療事故

いつ起きるか予測がつかないのが、医療事故、医事紛争です。そんな不測の事態に対応するため、顧問弁護士はもちろん、取扱代理店の保険会社を交えて速やかに対応します。

(3)無料職業紹介事業

歯科衛生士の無料職業紹介を行っています。本紹介所は、就業希望の歯科衛生士の登録を随時行っているため、求人希望の会員は、所定の求人票に必要事項を記載して提出するだけで、常勤、非常勤などの希望に合った人材を紹介することができます。

 

3.特別優遇制度について

これから開業する歯科医師はもちろん、開業間もない方にとっても資金への不安は重要な問題です。優遇融資制度を紹介し、安心して経営の礎を築けるよう随時情報提供を行います。

 

4.健康保険

茨城県歯科医師国民健康保険組合で、安心のある生活を支えます。

茨城県歯科医師会の会員である歯科医師及びその家族、当該歯科医師が開設・管理する診療所に雇用される職員及びその家族が加入できます。負担金は市町村で行っている国民健康保険と比して割安となっています。

(1)出産育児一時金

被保険者が出産したときは、1児につき390,000円+上限30,000円を支給します。

(2)葬祭費

被保険者が死亡したときは、次の葬祭費が支給されます。

1種組合員の場合200,000円

2種組合員100,000円

世帯員の場合は、1種組合員の世帯の場合100,000円が、2種組合員の場合は50,000円が支払われます。

(3)最高で90日の傷病手当金

組合員が1年以内に5日以上入院した場合にその日より次の額が支払われます。

1種組合員6,000円

2種組合員の勤務歯科医師4,000円

その他3,000円

(4)人間ドック、健康診断の補助

(5)各種保険事業

予防接種の補助、健康家族の表彰なども行っています。

 

5.共済制度について

共済制度は、会員同士の相互扶助の精神で成り立っていますので、万一のときの大きな支えになります。

月額負担金 3,000円

(1)死亡保険金、高度障害保険金

会員が死亡したとき、または、所定の高度障害に該当したときは1,300,000円が支払われます。

(2)疾病給付金

疾病により15日以上入院した場合、 1日につき10,000円が支払われます。

※詳しくは、「茨城県歯科医師会共済制度のご案内」(パンフレットデータにリンク)をご覧ください。

 

6.学術研修会・講演会について

本会では定期的に、興味のあるテーマを企画し、講演会等を開催し歯科医療の向上発展と日常臨床に直結する新しい知識の獲得のために、学習の機会を様々な形で提供し、歯科医療全体の向上を常に目指しています。

また、各支部主催で行われる講習会等もオープン参加としていますので、様々な情報を得ることができます。

 

7.有限会社アイ・デー・エス(IDS)について

(1)損害保険の取り扱い

下記の保険を取り扱っています。団体契約または集団扱で、割引適用でご加入いただけます。

    • 医師賠償責任保険
    • 個人情報漏えい保険
    • 長期障害所得補償保険
    • 家族傷害保険
    • デンタルファミリー傷害保険
    • ゴルファー保険
    • 自動車保険
    • 火災保険 等

(2)生命保険の取り扱い

SOMPOひまわり生命保険株式会社の代理店業務を行っています。

ライフ・カウンセラー制度を導入し、会員のライフサイクルに合わせた備えについて相談に応じています。

 

8.福利・厚生

(1)会員相互親睦活動

ゴルフ、ソフトボール、テニス大会、その他趣味の活動等開催、補助をしています。

(2)機材、資料利用ができます

プロジェクター、救急蘇生用人形、サーベイメータ、DVD等、必要に応じて利用ができます。

(3)会館講堂、会議室、8020・6424情報センター等の利用ができます。

(4)労働保険等、事務の代行手続きを行っています。

 

9.その他

・茨城歯科専門学校(歯科衛生士科・歯科技工士科)の運営

歯科衛生士科50名・3年制、歯科技工士科20名・2年制を運営しています。

・口腔センター水戸の運営

水戸に会館と併設して運営しています。

・口腔センター土浦の運営

・茨歯会ネットワークの提供

会員専用のサイトです。保険関係の資料など様々な情報の宝庫です。

・茨歯会ビデオライブラリーの提供

日歯ビデオライブラリーなど自由にインターネットを通して閲覧できます。

・8020・6424情報センターの運営

県民向けに口腔に関するあらゆる情報を発信しています。

・歯科助手講習会・スタッフセミナーの開催

日歯認定の歯科助手講習会を開催しています。

 

〒310-0911 茨城県水戸市見和2-292 Phone:029-252-2561(茨城県歯科医師会)/029-254-4177(口腔センター水戸)/029-822-3835(口腔センター土浦 )

Copyright(C)2016 by Ibaraki Dental Association.All rights reserved.