茨城県歯科医師会

|お問い合わせ・アクセス|個人情報保護方針|会員専用|サイトマップ|リンク|Facebook|

  • ホーム
  • 8020・6424情報センター
  • 県民の皆様へ
  • あなたの街の歯医者さん
  • 医療関係者の皆様へ
  • 茨城県歯科医師会
  • 常設展示・啓発事業
  • 教育・研修事業
  • DVDライブラリー
  • 茨城県の歯科保健目標
  • 歯と口の健康づくり
    8020・6424推進条例
  • 健康づくり指導媒体
  • 県民歯科ミニ講座
  • 事業所出前健康教室
  • 茨城県民歯科保健大会
  • よい歯のコンクール
  • 茨城県歯科保健賞について
  • 噛むかむレシピコンテスト
  • 禁煙支援・相談歯科医院
  • フッ化物応用協力歯科医院
  • はじめてみませんか
    フッ化物洗口
  • ホーム
  • >
  • 8020・6424情報センター
  • >
  • はじめてみませんか フッ化物洗口

はじめてみませんか フッ化物洗口

フッ化物洗口は、洗口液で30秒~1分間うがいをする方法で、その高いむし歯予防効果や安全性、さらに高い費用便益率など、公衆衛生上、優れた予防法です。
フッ化物洗口は、4歳から成人、高齢者まで広く適用され、特に、4歳(幼稚園児)から14歳(中学生)まで継続することが望ましく、その後の年齢においても生涯にわたって歯に作用させることが効果的です。

フッ化物洗口は、保育所・幼稚園や小・中学校で集団的に行うことで、継続的に確実に実施することができるという利点があり、実施するほぼ全員の子どもたちへのむし歯予防の効果が期待できます。
茨城県は、フッ化物洗口の普及が遅れているため、茨城県歯科医師会では、茨城県の歯科保健担当課と連携して、普及拡大に努めています。

 

リーフレット

「はじめてみませんか?フッ化物洗口 クチュクチュうがいで むし歯予防」

 

フッ化物洗口出張説明会

また、関係者の皆様にフッ化物洗口についてご理解いただくことを目的に、出張説明会を行っておりますので、ご活用ください。

フッ化物洗口「出張説明会」のご案内

〒310-0911 茨城県水戸市見和2-292 Phone:029-252-2561(茨城県歯科医師会)/029-254-4177(口腔センター水戸)/029-822-3835(口腔センター土浦 )

Copyright(C)2016 by Ibaraki Dental Association.All rights reserved.