茨城県歯科医師会

|お問い合わせ・アクセス|個人情報保護方針|会員専用|リンク|Facebook|

  • ホーム
  • 8020・6424情報センター
  • 県民の皆様へ
  • あなたの街の歯医者さん
  • 医療関係者の皆様へ
  • 茨城県歯科医師会
  • 広報事業
  • 災害対策
  • 歯と口の健康づくり
    8020・6424推進条例
  • アスリートのお口と歯を守る
  • 子ども・女性を守る
    110番の歯医者さん
  • 茨城県民歯科保健大会
  • 歯と口の健康に関する
    ポスターコンクール
  • よい歯のコンクール
  • 在宅歯科医療連携室
  • 茨城県病院歯科医会
  • 県民公開講座
  • 口腔センター
  • 歯科助手認定講習会
  • 歯科特殊健康診断
  • はじめてみませんか
    フッ化物洗口
  • ホーム
  • >
  • 県民の皆様へ
  • >
  • 子ども・女性を守る110番の歯医者さん

子ども・女性を守る110番の歯医者さん

 

 茨城県警察では、誘拐、わいせつ行為などの犯罪や声かけ事案等の不審者から子どもたちを守るため、教育委員会や小・中学校、PTAなどと連携し、通学路に面した一般家庭や商店、コンビニエンスストアなどを緊急避難場所として設置しています。これらの緊急避難場所は、県教育委員会と協議して、避難場所の名称を「こどもを守る110番の家」とし、シンボルマークについても、「カンガルーマーク」(カンガルー親子の図案)としています。

 茨城県歯科医師会では、これらの「こどもを守る110番の家ネットワーク」に参加し、平成16年6月より「子ども・女性を守る110番の歯医者さん」として会員の診療所が登録されています。

 犯罪事案の緊急避難場所以外にも、登下校時の困ったこと(トイレを借りたい、道に迷った、気分が悪い等)にも対応いたしますので、ぜひ、通学路上ならびにご近所の診療所をご確認ください。

 

  • 茨城県警こどもを守る110番の家

〒310-0911 茨城県水戸市見和2-292 Phone:029-252-2561(茨城県歯科医師会)/029-254-4177(口腔センター水戸)/029-822-3835(口腔センター土浦 )

Copyright(C)2016 by Ibaraki Dental Association.All rights reserved.